2013.08.28 Wednesday 18:22

高知県の城のこと。

 

友人に会いにふらりと行った高知県。


高知について私が知っているすべては、かつおのたたきと坂本龍馬。

ぼんやりしたイメージで降り立った町には、商店街を抜けたすぐそこに、お城がありました。


高知城。


いっちょ行ってみるか、と、なぜ私は思ってしまったのでしょうか。

城には、とりたてて興味がないのに。

歴史など、なにひとつ知らないのに。

気温が、38度だというのに。

ひとりで、城に。


遠くから眺めるかぎりは、ちょっと小高いところにある、こぶりな城でした。

門をくぐり、城をめざして坂道をのぼります。

あれ、おかしい、このへんに城がありそうなのに。

歩めども歩めども、城はいっこうに見えません。

私から城が逃げているかのよう。


汗だくになって、ようやくたどりついた城の玄関口。

城の全景を仰ぎ見ます。

おお、これが、高知城。


しかしその城に誰がいたのか、何が起こったのか、ここで歴史が動いたのかそうでないのか、まるでわからない私は、おお、城だ、と思う以外に、何も感じることができません。


なのに。


城に入ってみるか、と、なぜ私は思ってしまったのでしょうか。

毒を食らわば皿まで。

ここまで来たのだ、めざそうじゃないか、天守閣。


なぜのぼるのかって?

それはそこに天守閣があるからさ!


気温のせいでおかしくなっていたのでしょう。


私は階段をあがりました。

城ですから、冷房なぞありません。

もちろんエスカレーターやエレベーターもありません。

人もまばらです。

38度。

こんななか山をのぼって城を見にくるなんて、よほどの歴史好きか、阿呆でしょう。


吹き出る汗をおさえながら、階段を一段一段ふみしめていきます。

ついにたどりつた天守閣は、さわやかな風がそよいでいました。

高知の町を一望しながら、ひと息つきます。


この景色をながめながら、なにがしというお殿様が、なにかしらの制度を考えたり、よその藩から攻められやしないかと心配したり、年貢を増やす策を練ったりしていたのでしょうね、たぶん。


貧乏性の私は、せっかくだからと観光名所だという桂浜にもいきました。

立派な銅像があるところから察するに、坂本龍馬がここにきて、海をながめながら、なんとかぜよ、と言ったりしたのでしょうね、たぶん。

美しい浜でした。



歴史ある観光地は事前に学習しておく。


酷暑日に城にのぼるものではない。


こぶりに見えても城はでかい。




高知の旅は、私にいろいろなことを教えてくれました。


ありがとう、高知県。

  • - | - | - | - |

2013.08.18 Sunday 10:16

高知県のごはんのこと。

 
高知県にいきました。

前回のブログでご紹介した「ぼうしパン」を食べてしばらくすると、お腹がすいてきました。

高知と言えば、かつおのたたき。

それはもちろん食べるつもりでおりますが、日はまだ高く、お酒を呑むにはちと早いので、小腹を満たすものを求めて商店街をうろうろ。

お菓子のような甘いものじゃなく、ごはんほどじゃない、なにか。

商店街の通りにワゴンが出て、エプロン姿のおばちゃんが、なにか、を売っています。

それは、料亭がお持ち帰り用につくっているお惣菜でした。

パックに入ったごちそうが並んでいます。

か、かわいい。


まずやられちまったのは、ちくわウインナー。




ねじこみましたねぇ。

小腹を満たす、なにか、は、「すきやき弁当」に決定しました。




150円也。

サイズも値段もかわいいです。

素朴な味が気に入って、次の日の朝ご飯もここに買いにいきました。





サンドイッチセット。

揚げ餃子も入って、250円也。

お会計をすませて袋に入れてもらい、ホテルで食べようと歩いていると、

背後から「すいませーん!すいませーん!」という声が。

レジのおばちゃんが、息を切らして走ってきました。

「すいません、これ渡すの忘れちゃって!」

差し出されたのは、しわくちゃの白い紙切れ。




次回1割引、の券でした。

35度を越える暑いなか、250円しか払ってない旅人のためにダッシュしてくれるなんて。

ありがとう、おばちゃん!

おばちゃんの好意を無にするわけにはいかぬ。

高知を離れる最後の時間、この白い紙切れをにぎりしめ、帰りの列車で食べるお弁当を、再び買いに行ったのでした。





オムライス。180円也。


1割引で、162円也。









  • - | - | - | - |

2013.08.08 Thursday 14:06

高知県のパンのこと。

 

友人が高知県に引っ越したので、会いにいきました。

高知にいくのだと人に言うと、すかさず、

「かつお!」

とかえってきます。

次が、「龍馬!」


かつおと龍馬のイメージだけを頼りに、初めての高知ひとり旅。

新幹線で岡山まで行き、高知にむかう特急電車のホームにおりると、

私を待っていたのは、アンパンマンでした。

無数のパンに支配されるカラフルなアンパンマン列車。






食材そのまんまのキャラも。左のは、大根役者くん?


車内アナウンスは戸田恵子さん…じゃなくてアンパンマン。

高知県は、やなせたかしさんのふるさとで、

アンパンマンミュージアムというのもあるそうです。

愛と勇気だけを道連れに、

瀬戸内海の島々をながめながら、高知駅着。


私はまず、商店街に行き、パン屋さんをさがしました。


お目当ては、「ぼうしパン」。


高知県のことを調べたら、やたらと出てくる「ぼうしパン」が気になってしょうがなく、まずはこの目でたしかめたいと、一目散。


ありました、ぼうしパン。





まさにぼうし!


つばの部分は、メロンパンをかたくしてサクサクさせたようなもの。

頭の部分は、クリームなどの中身はない、甘いパン。

ふたつの食感があるので、食べてて楽しい。


これ、職人さんが失敗しちゃって、苦肉の策で「ぼうしパン」と名前をつけて売ってみたら、それがうっかり人気になっちゃったっぽいな、と思ってちょっと調べてみたら、正解でした。


高知では、いろんなパン屋さんや製造メーカーが「ぼうしパン」という商品を売っていて、「つばだけ」なんてのもあるみたいです。


もちろんいますとも「ぼうしパンくん」。

やなせたかしさん、描かない、描いてもらわないわけにはいかないですよね。


東京では、まんまるの甘いパンが「UFO」という名前で売っていました。

「ぼうしパン」のほうがよほど「UFO」のような。

となると、バイキンマンの乗り物は……。


高知の旅は、

かつおでも龍馬でもなく、

パンとやなせたかしではじまったのでした。







(おまけ)



トトロパンも買いました。

つぶら!

  • - | - | - | - |

2013.07.28 Sunday 10:00

冷房のこと。

 

東京はずいぶんと暑い日が続いています。

35度と聞いてもびっくりしなくなりました。

高温や大雨や竜巻などの注意報警報がひっきりなしで、

NHKの画面は、ひとまわり小さいのが当たり前になってきましたね。

みなさま、元気におすごしですか?


湿気にめっぽう弱いので、エアコンが欠かせない私なのですが、

冷房に弱く、すぐに体が冷えてしまいます。

冷え性のみなさま、冷房、どうされてますか?


28度、風量しずか、で設定しても、次第にさむくなってくる。

切るとあついので、今度はドライにしてみる。

さむい。

ドライで、温度「+1」にしてみる。

ちょっとあつくなってくる。

リモコンに「健康冷房」とあるので、押してみる。

さむい。

なにをもって健康なのか、よくわからない。

冷房の28度にもどし、「風ないス」というボタンを押してみる。

「風がないっす」と後輩風をふかせているのか、

「ナイスな風」がふいているのか、よくわからない。

さむい。切る。あつい。


1日中こんなことをピコピコと繰り返しています。

正解、まだ出ず。


これを書いている今は、新幹線に乗っています。

乗り物ってのも、難しいですよね。


家から出るときは、Tシャツに短パンにサンダルでした。

今の姿は、首に小さいタオル地のストールを巻き、

うでにはアームカバーをはめ、

ひざには大きなストールをかけ、

足にはレッグウォーマー。

レッグウォーマーは二重になっていて伸ばせるので、

もしもの時は足先から太ももまですっぽり。

カバンには、くつしたやカーディガンも入っています。


移動は、仕事や読書をする大切な時間ですから、

冷房の具合によって微妙な調整ができるよう、万全の態勢。

私の旅のカバンが大きいのは、防寒グッズのせいなのです。


冷える私が悪いのか。

燃焼しない脂肪が悪いのか。


新幹線にいるのはあと1時間半。

冷房との攻防はつづきます。


  • - | - | - | - |

2013.07.18 Thursday 09:59

円頓寺商店街のこと。


前回のブログでは、

北九州市の小倉で、昭和に、それも戦後の闇市にタイムスリップしたお話をしました。

そのすぐあとに行った名古屋でも、私は時空のゆがみを体験することになります。


友人が引っ越したというので、出かけた先は、円頓寺(えんどうじ)。

名古屋駅から20分も歩けば着いてしまう都会のど真ん中にありながら、

そこには昭和そのまんまの、懐かしい商店街がありました。


こんなかんじ。



お茶やさん。現役です。





ウチヤ。何屋?





銀座あります。





見せたかったのは、金シャチじゃなくて、うしろの看板。





すごいのは、チェーン店がないところ。

全国の商店街を同じような景色にさせている、ファーストフード、コーヒーショップ、携帯ショップ、牛丼を食べさせる店、くつしたを売る店、などがこの通りには見当たりません。


友人宅は、商店街から一本入ったところにある一軒家。

誰も住まなくなってボロボロになっていた家を、仲間たちで荷物を片付け、床を敷いて、壁を塗って、暮らしはじめました。

そこに商店街のみなさんが、お酒やごちそうをもって続々とやってきました。

予期せぬ大パーティー。


みなさんの目下の関心ごとは、アーケードに吊るす飾りものについて。

毎年七夕のお祭りに、お店の人や町の有志が、それぞれに巨大なハリボテをつくって出来映えを競うのが恒例となっているようで。

 

「今年はなにつくる?」

「ダウオウイカしかないだろう!」

「どのくらいの大きさで?」

「小さくつくったら、ただのイカじゃないか」

「等身大しかあるまい」

「20メートル!?」

「過去最大の作品になるぞ!」


楽しそうだな。



10月には「円頓寺秋のパリ祭」というのがあって、円頓寺商店街にパリの魔法がかかるそうです。


秋か冬には、“ おむすび通貨 ” で買い物できる「こども夢の商店街」が開催されるそうです。


ますますもって楽しそうだな。



とりあえずは、7月31日〜8月4日までひらかれる「円頓寺七夕まつり」に行き、ダイオウイカのその後を見届けてこようと思います。






  • - | - | - | - |

<<new | 1 / 18pages | old>>
 
CALENDAR
NEW ENTRY
ARCHIVES
CATEGORY
PROFILE
MOBILE
LINK
RECOMMEND
RECOMMEND
RECOMMEND
RECOMMEND
RECOMMEND
RECOMMEND
RECOMMEND
RECOMMEND
RECOMMEND
RECOMMEND
RECOMMEND
RECOMMEND
RECOMMEND
RECOMMEND
RECOMMEND
RECOMMEND
SEARCH
OTHER

(C) 2024 ブログ JUGEM Some Rights Reserved.